オンラインセミナー開催
総合型選抜って何?
入試の仕組みと、活かせる人の特徴・対策を解説!
🎯 セミナー参加対象
✅ 中学生・高校生、その保護者の方
✅ 総合型選抜について詳しく知りたい方
✅ ユニバースクールに通塾していない方もご参加いただけます!
お申込みはこちら
総合型選抜は、大学が掲げる「アドミッションポリシー(求める学生像)」に基づき、
受験生一人ひとりを多角的に評価する入試方式です。
この入試方式は一般選抜のような学力試験だけで合否を決めるのでははなく、志望理由書、小論文、面接、課題解決型試験など多様な方法を通じて、意欲や適性、将来性を見極めるプロセスを評価し、合否を決定します。
この入試の特徴は、大学が「どのような学生と出会いたいか」を明確にし、受験生がその大学で学ぶ意欲や目的を伝えることが中心となる点です。
具体的には、「その大学で何を学び、将来どう活かすか」を示すことが重要です。
総合型選抜では、学力試験だけでは測れない受験生の特性や能力が重視されます。
例えば、次のような要素が評価対象になります
• 自己表現力
自分の考えを分かりやすく伝えられる力。
• 学びへの意欲
その大学でどのように学びたいか、
そしてその学びを社会や将来にどう活かすかという具体的な目標。
・思考力と創造力
課題に対して新しい視点やアプローチで解決策を提案できる力。
また、総合型選抜では、これらの能力を志望理由書や小論文、面接などの形式で表現する機会が与えられます。
大学受験といえば一般選抜!という時代がありましたが
今は違います。
(文部科学省大学入学者選抜実施状況2023)
総合型選抜の実施私立、国公立大学の募集人員は年々増加しています。
大学受験といえば一般選抜!という時代がありましたが
今は違います。
総合型選抜や学校推薦型選抜といった多様な入試方式が普及し、受験生一人ひとりの個性や適性を活かした選択肢が広がっています。これにより、学力だけでなく、思考力や表現力、将来への意欲など、より多面的な評価が重視される時代となりました。
総合型選抜の最大の魅力は、受験生の個性や将来のビジョンを直接大学に伝えることができる点です。一方で、早期に合格が決まることが多いため、受験スケジュールを効率よく活用できるメリットもあります。総合型選抜は、大学と受験生が互いに合致するかどうかをじっくり見極める入試方式といえます!
受講スケジュール&授業時間
高校3年生
総合型選抜(旧AO入試)では、学力試験だけでなく、
「志望理由」「自己PR」「面接」など、多角的な評価が求められます。
生徒一人ひとりの個性や強みを最大限に引き出し、
志望校合格に向けた万全の準備をサポートします。
小論文対策
基礎から応用まで徹底指導、多様なテーマに対応した演習を行います!
論理的思考力や表現力を高め、自信を持って自分の意見を伝えられるようサポートします。
試験で求められる「思考力・表現力・課題解決力」を養い、志望校合格へと導きます。
出願書類対策
一人では難しい書類作成も個別指導で完成させていきます!
志望理由書をはじめとする出願書類を一人で準備するのはとても大変なことです。
出願書類は受験生が自分の個性や強み、志望動機を的確に伝えるための重要なツールです。
本講座では、大学側が何を受験者に求めているのかを把握した上で
書類作成を個別指導形式で作成していきます。
その他、面接指導対策や英検対策講座、学力試験対策などの講座と合わせて
生徒一人ひとりのオリジナルカリキュラムで授業を行なっていきます!
スケジュール例
1週間のスケジュールは生徒一人ひとりの志望校によって違います。
ユニバースクールではスケジュール作成も
料金
まもなく公開!
※小学生は小学3年生〜小学6年生対象
※中学生は宮前平中、宮崎中、向丘中対象
※高校生は高校1年生〜高校3年生対象
資料請求や無料体験授業やお子様の学習相談のご相談
お気軽にお問い合わせください!