ユニバースクール– tag –
-
「やろう」と思った時がベストタイミング
勉強でも習い事でも、 何事においても「早い方がいい」という風潮があります。 「小さい頃からの英才教育によって成功した」なんてエピソードを聞くとなおさらそう感じさせます。 でも、その考えのせいで、 -
YouTubeライブ行いました!(2024/02/07放送)
ユニバースクールでは毎週水曜日YouTubeライブを行っています! 塾の最近の様子や私たちの考えなどを週一回ペースで発信をしています。 -
「Why」より「How」で問いかける!
How型であれば、 「どうやって次は点数を上げようか?」 「どういう勉強法がいいのかな?」…など。 これは次につながる問いかけであり、とてもポジティブです。 そして、この「How型」は「結果」だけを見て判断しているのではなく、 「過程(プロセス)」をしっかり見ることができている考え方だと言えます。 -
「ことば」の力を高めよう 〜小学部 体験生募集中〜
どんなことも必ず「言葉」を通して学習していきます。 それは国語だけではなくすべての科目において、 「言葉」を使って物事を考えたり、勉強をしていきます。 今から「言葉を使わないで考えださい!」 と言われると、まるで何も考えることができません。 -
「やればできる」ではなく、「やれば伸びる」という発想
「やればできる」という言葉。 今まで誰かに一度は言われたことがあるかもしれません。 もちろんそう考えて物事に取り組むことが大切です。 まずは「自分はできる」と思うことが何よりも大切なのは間違いありません。 でも、どこか「やればできる」という言葉は、 腑に落ちない感覚がありました。 最近読み返した本にこんなことが書かれていました。 -
ユニバースクールを体験しよう!
学習塾ユニバースクールでは新年度に向けてユニバースクールの体験生を受付中です! -
中学3年生は毎日勉強!
神奈川県公立高校入試、そして私立高校入試まであと少しとなりました。中学3年生は授業日に関係なく毎日塾に来て勉強しています。 -
神奈川県公立入試、解説動画授業を公開!
公式YouTubeにいくつか神奈川県公立入試の解説授業を公開しております。 全ての年度のすべての科目の解説ではないのですが 少しでも受験生のお役に立てたらと思っております! -
教室をプチリニューアル!
ユニバースクール高校生専用の教室でより快適になりました!滞在型のような学習塾ユニバースクール。高校生にもいつでも自習できる環境が完成しました! -
中学1年生2年生の後期中間テスト対策
2023年度の中学1年生、中学2年生の後期中間テスト対策が行われています。 宮崎中は先週終了していよいよ今日明日が宮前平中の後期中間テスト本番。